2015.05.22

山野草展に行って来ました☆ その①

設計グループの小林です。

ご無沙汰してしまいましてすみません<m(__)m>

5月の話題は5月のウチに。。。!!!

というわけで。

去る5月3日に行って参りました 『 春の山野草展 』 のお話を。

小林的にはギリギリセーフ☆ ( ということにさせてください(^_^;) )

山野草展と言えば、、、秋のバージョンではなんと年末までひっぱってたよーな。。。

な~んてことは思い出してくださらなくて結構ですよ~。

 

さて、気を取り直しまして。

今回は春ですのでね。 やはりお花が可愛いらしかったです(*^_^*)

 

名前も可愛い 『 コンペキソウ 』  ウチの宿根フロックスに似てるな~と思ったら、やっぱりフロックスの仲間でした☆コンペキソウ

 

『 ハルサメソウ 』  ちょっとお腹がすきそうな名前。。。ちがうか。 実はヨーロッパが原産で、名前も正式ではないそうです。(植物の正式名称ってドレをとって言うのか、今もってナゾですが。)ハルサメソウ2 ハルサメソウ1

 

『 ミツデイワガサ 』  葉っぱのカタチにご注目(^O^) 「ミツデ」って多分ここからきている名前では?と思います。ミツデイワガサ1 ミツデイワガサ2

 

『 ハコネツリガネツツジ 』  これ、ほんっとに可愛いかったですよ♪       うつむき加減に咲く花。。。好きです。ハコネツリガネツツジ1

 

『 サラサドウダン 』  大好きなんです、こーゆーの(笑)。 因みに、下の方で広がっている葉っぱは、サラサドウダンではなくツワブキの一種です。サラサドウダン2 サラサドウダン1

 

『 セッコク 』  日本産の着生ランの1種。 着生ランとは何ぞや。。。えーと、簡単に言うと、土に根を伸ばさないランの仲間です。 樹上や岩肌などに根を張り付かせて生きています。 因みに胡蝶蘭も着生ランの一種ですね。 セッコク1

 

『 ヤクシマナナカマド 』  えーっ?ナナカマドって北海道のものじゃないのー???と驚いたのですが。 何しろ屋久島って下は亜熱帯・上は亜寒帯とも言われる特殊な島ですし。 きっと山の上の方で生きているのでしょうね。ヤクシマナナカマド1 ヤクシマナナカマド2

 

本日のラストを飾るのは、江戸時代に難波商人によって持ち込まれたという 『 ナニワイバラ  』 やるなナニワのアキンド(何がだろう。。。) 中国原産で、実が漢方薬に使われるということですので、最初は鑑賞目的ではなかったかもしれませんね。 キレイですけど。 とっても。

ナニワイバラ1 ナニワイバラ2

 

さて、次回 「 その②  」では、もう少し山野草っぽいものをご紹介したいと思っております。 そんなにマニアックではない (ハズです) ので、ご安心を(^O^)


leaf-l leaf-r
Contact Us
お問い合わせ

ご来店予約、ご依頼やご相談など、弊社へのお問い合わせはこちらから。

【営業時間】9:00~18:00 【定休日】水・日祝